ソフィーのMRI検査を見送ることに決めて、
昨日は久しぶりに7時間以上寝ました♪
ここのところ布団に入れば毎晩のように
睡魔とネット検索との戦いで。
ときには朝方まで続いたのであった。
おそるべし、スマホ。 (←?)
ソフィーは夜中のハァ~ハァ~がなくなって、
いつもグッスリ眠れてるのん♪前庭疾患といっても、
『特発性』
(老犬に多く発症。数週間~数ヶ月で治る)
『末梢性』
(耳の炎症で発症)
『中枢性』
(脳炎、脳腫瘍、中毒、外傷・・・などに伴い発症)
の3種類があるそうです。
(ネットで調べた情報)
かかりつけの動物病院の獣医さんには、
ソフィーは脳の疾患だろうと言われています。
今回は前庭疾患について、
倒れたときのこと、治療、MRIのことなど。
記録として書いておきますね。
もしお時間あれば読んでください。
これはただの・・ねんねですぅ・・Zzz・・8月13日
仕事から帰宅してみると、
いつも迎えてくれるソフィーが、
ベッドでフセした状態で倒れていました。
熟睡してる時はいつも横向きで寝てるし、
おかしいなぁと思いつつ、
トントントンと背中を叩いてみた。
すると、ん~?て。
ちょっと嬉しそうな表情をして顔を上げた。、
あー良かった。
やっぱり寝てただけかと、
安堵したのもつかの間。
立ちあがろうとした後ろ脚はヨロヨロで。
まるで生まれたての子鹿のよう。
すぐにお座りしてしまって、
そこから動くこともできない様。
慌てて部屋の中をチェックしてみたら、
ラグの端っこに失禁(おしっこ)の跡がありました。
ソフィーは今まで一度も
おもらししたことはないのだ。
急いでかかりつけの動物病院に電話しました。
診療時間は夜の7時まで。
すぐに連れてくるよう言われた。
あと15分しかありません。
急いでカートにトイレシートを敷き、
抱っこして乗せた。
すると途端にユル~いウンウンを
もらしてしまいました。
なのできっとお留守番中に
何かの発作を起したのだと思いました。
ヒトリぽっちでどれだけ心細かったことか。
それでも意識はハッキリしているし、、
たまたま購入してあったカートに初めて乗せられ、
怖くて隙あらば逃げ出そうとすソフィー。
上半身はいつも通り力が入るみたいでした。
そんなソフィーを押さえつつ、
大丈夫、大丈夫と励はげましながら
自分も大泣きしていた。
そして通常20分程のところ40分近くかかって、
なんとか病院へ到着。
診療時間はとっくに過ぎてしまい、
看護士さん達は帰られていたけれど、
獣医さんが玄関で待っていて下さり、
それだけで少しほっとしました。

とても長くなりそうなので、
今回はここまでで。
つづく。
スミマセ~ン。
☆ ソフィーはブログランキングに参加中~
1日1回応援クリックして貰えたら嬉しいデス ☆ソフィーのシッコと
ウンウンさん話でおわったのん (by ソフィー) 
←えらかったソフィーに^^ポチありがと
人気ブログランキングへ皆さん今日もソフィーに会いにきてくれてありがとう。
応援クリック&温かいコメントも、
毎日励みになっている1人と1匹暮らしデス。
お返事ぜんぜん出来てないけど、
いつもうれしく読ませて頂いてマス♪
本当にありがとう。
読んでて涙が出てきました…
(朝から号泣)
マルコさん 大変でしたね…
病院への40分の道のり。
ソフィーちゃんを励ましながら
でも、マルコさんも心細かったことだろうと思います。
ソフィーちゃん 夜中のハァハァが無くなって
良かったね♪
マルコさんも お疲れが出ませんように
身体を休めてくださいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ソフィーちゃん、ビックリしたね、こわかったね…
今は、だいぶよくなったかな?
特大の元気玉送ってるからね!
あなたには、優しいママたんがついてるから…きっと大丈夫だよっ☆
そして、大好きなおじぃちゃん、おばぁちゃんもついてるから‼心強いよねっ‼
大丈夫、、、大丈夫だからね。
マルコさん
お体、大丈夫ですか?
つらい時に更新ありがとうございます。ブログ更新は、ゆっくりでいいですよっ!絶対っ無理しないでくださいね……
もう、涙が……涙が…あふれてきて…ヤバいです(涙)‼
ソフィーちゃん、いつも笑顔をありがと❤大好きですっ!
マルコさん久しぶりにちゃんと寝られて良かったぁ
もし、自分が同じ状況になったら、
冷静に行動できるのかな~って思ってしまった。
ソフィーたん、ママたん、えらいなぁ
前庭疾患... 三種類あるんだね
勉強になったよ。子分は、特発性しか知らなんだヨ
>軌跡を起こすサプリでソフィーちゃんも軌跡を起こすよ。
絶対、奇跡が起こるよ。もう起きてるかも♪
U ^ω^ U/




これからも まだまだ、みんなの元気玉も届くしね♪
診療時間が過ぎても待っててくれはった獣医さん、これからも頼りにしてエエと思うよ。エエ先生にかかっててよかったね。
実家の柴弟は一度死にかけたことがあんのんね。
その時、元々誤診していた(フィラリアの発症を風邪と勘違いしやがった!)藪医者は歯グキが真っ白になって(人間なら真っ青になってる状態)苦しんでる犬を目の前にして「もうダメだ」と言い放ったらしい。(私がその場にいてたら確実に殴り倒してた-いまだに激怒)
その後、父が又聞きの評判を思い出して連れてった獣医さんは、午前の診療時間終了間際やったからか、いったんは若い先生らにまかせて外出されてんけど、10分もたたへんうちに戻って来てくれはって結局ウチの子ぉを助けてくれはったのん。自分の先約よりウチの柴弟を優先してくれはってん(涙)。
その後、その先生にかかるようにしてたら、住んでた県の動物愛護協会から長寿の飼い主孝行ペットとして表彰される年齢まで生きたんよ。ソフィーたんも命を最優先してくれはる獣医さんにかかってれば、きっと超ご長寿になれるからね。
病院までの道のり、ソフィーたんとママたんがどんなに
怖くて不安だったか、考えただけでも震えてしまうよ。
獣医さんが対応してくれてよかったね。
>昨日は久しぶりに7時間以上寝ました♪
良かった♪zzz~ ⊂(-ρ-⊂⌒`つ
体力付けないとソフィーちゃんと夜の運動会できませんよ
>獣医さんには、ソフィーは脳の疾患だろうと言われています。
軌跡を起こすサプリでソフィーちゃんも軌跡を起こすよ。
>あ…ソフィーたん!私 シッコとウンウンの話…好き♪ (*^m^)イヒッ
小学生 かっ
私も読んでて泣きそうになりました。
去年4月18日、お座りのまま動けなくなって、
獣医さんに駆け込みました。
6月に手術をし、今は足がおぼつかないながらも
散歩を楽しんでます。
ソフィーちゃん、『特発性』のもので
早く治りますように。
元気玉を今日も送ります。
発症した時ソフィたんお留守番辛かったでしょう、そしてままたんもどんなにビックリした事か(;_;)
そして今ソフィたんの笑顔が見れて
本当に良かった、ソフィたん号もあの時はまさか使うことになると思わなかったけど今思えば購入していて良かったですよね
ままたんの看病で元気になったソフィたんお母様、見守り隊、元気玉 みんなでソフィたん、ままたん応援隊してます!
とてもえらかったソフィーさんと愛情深くも気丈で健気で時に力強いマルコさんに心からエールを!強い母でおおらかに頑張れますように。 眠れるうちに努めて眠ってださいね。寝溜めはここぞというときに効きますから。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
読んでいて、泣きそうになりました。
私も同じような状態で病院へ連れて行ったから…。
先生の思い過ごしであることを祈っています。
私も泣きながら電話して、病院に連れて行ったことがあって、なんかリアルに思い出しました。
ソフィーちゃん、遠くから見守ってるからね!
何のお役にも立てないけど。。。
マルコさん、ソフィーちゃん、こんにちわ♪
今日のブログ読んだだけで、胸がつかえて涙が出そうになりました(;´Д⊂)
どんなにか不安でどんなにか心細くって…
どーしよー、どーしよー、焦る気持ちばかりで…
マルコさんの気持ち、すごく、伝わりました
ソフィーちゃんも、どんなにか不安だったか…
あれ?立てない~(((( ;゚Д゚)))ママ~!!助けて~!!
続きのブログが読めるかどうか…悲し過ぎて・・・
でも読んじゃうんだよな~ソフィーちゃんに会いたいから♥
二人とも ゆっくり眠れてよかったぁ!
ソフィーたんマルコさん よう頑張ったなぁ。
二人とも えらいえらい あ~ナデナデギュ~~したい((((((〃 ̄З ̄)ノ
あ…ソフィーたん!私 シッコとウンウンの話…好き♪ (*^m^)イヒッ
特発性のものであってほしいけど、獣医さんの今の診断
では中枢性ではないかと言うことかなぁ・・・
急に立てない、オシッコ跡、ゆるゆるウンさん、
マルコさん一人で、ビックリしたと思います。
待っててくれて、親切な獣医さんでよかったですね。うん。
ソフィーちゃんの笑顔、大好きです!
コメントの投稿