ご近所のアジサイがきれいに咲き始めている
ソフィー地方です。
(スマホ画像でスミマセン)

ずい分前にもブログで書いたような気がするけれど~
小学生のとき、宿題で書いていったアジサイの詩を先生に褒められ、
授業中クラスのみんなの前で読むことになってしまって、
すごく恥ずかしかった記憶があります。
でもちょっと嬉しかった^^ゞ
なのでアジサイが咲き始めると子供の頃の自分を想い出し、
とても懐かしい気持ちになるんです。

自宅の庭に咲いていたアジサイの前に座って、
じっくりじっくり観察しながら書いた詩は~
「アジサイって いいな いつも みんなと一緒で」
この一行以外は忘れた~。
たぶんほぼ、
「アジサイって いいな・・・」 文章の繰り返しだったと思いますが。
寂しがりか! (≧∇≦)ノ彡

アジサイの植込みを、じっくり観察するソフィーちゃん。
なぁ~んにも落ちてなかったのん。 て、こりゃ~。

通行人が気になって、お耳ダンボですよ。
☆ ソフィーはブログランキングに参加中~
1日1回応援クリックして貰えたら嬉しいデス ☆ ソフィーは町をよ~く観察してるのん (by ソフィー)
←いつもポチッとありがとう♪
人気ブログランキングへ
今日もソフィーに会いにきて下さってどうもありがとう。
皆さんの温かい応援&メッセージがとても励みの1人と1匹暮らしデス。
個別のお返事なかなかできないけれど、いつも嬉しく読ませて頂いてます。
アタシは子供の頃作文ほめられたことなかったよ。(〇ω〇;)
最近、花屋さんにごーぢゃす☆な紫陽花が出てるね~って思ったら、
ああいうのは「紫陽花」じゃなくて「ハイドランジア」って言うんだってね。
ねー、ソフィーたん、紫陽花の根元なんかにお顔突っ込んだら、
カエルさんとかカタツムリさんとかがお鼻に付いて来ちゃうかもよ?
紫陽花はマルコさんにとって特別なお花なんだね。
小学生の頃の想い出、素敵なエピソードです!
実は私も俳句の想い出があるんだ (о´∀`о)
小学5年生の時、賞をいただいたことがあって
『めだかの子 きれいな水に 陽をあびて』
だったかな。やっぱりみんなに詠まれるのはちょっと
恥ずかしかった記憶が ・・・(*´ 艸`)
ソフィーちゃん、紫陽花と一緒に綺麗に撮ってもらったね♪
お耳ダンボさん可愛いなぁ~(//∇//)
あじさいを詩にするような 優しい感性のないガキんちょ時代を過ごした私…。
どっちかっていうと よその家のさくらんぼの木とかクルミの木を見て どうやって登ろうかと(←こらっ!)作戦練ってた派だもんなぁ。
あじさい きれいに咲いてるね!
可愛いソフィーたんの事を 身を乗り出して見ているみたいだね♪
もしや…そのあじさい…。〇隊の仲間かもヾ(≧∇≦*)キャー
雨に濡れた紫陽花はいいよね~ 好き❤
でも、雨がお休みしちゃってるね~
ソフィーちゃーん、植え込みになんかあったかーい?
>この一行以外は忘れた~。
えええ~ そう言われると知りたくなるぜ~ U ̄ω ̄U/
茶色星人さんと絵がお上手なマルコママさんに
問い合わせしなくっちゃ だぜ~
>「アジサイって いいな・・・」 文章の繰り返しだったと思いますが。
反復法ですな! 谷川 俊マル太コ郎 ヽU ̄ω ̄U?タコ?タベラレル ヤツカ?
>寂しがりか! (≧∇≦)ノ彡
きゃはは うけるぅ~ ∑(>(00)<)ブヒヒ
アジサイ綺麗だね
雨と蝸牛が良く似合うけど雨少ないね
お耳ダンボでソフィーちゃん可愛いねって聞こえた?
私も梅雨にさくあじさい大好きです!
この時期あじさい見ながらお散歩いいですよね♡ままたんのあじさいの詩懐かしい思い出なんですね(´▽`)ソフィたんとあじさいも似合ってます♡♡♡
コメントの投稿