早めに休もうと思っていたのに、モヤモヤして眠れず。
血液検査のブログ書いたんで真夜中2時前、予約投稿します。
ソフィーはグースカ仮眠中ですよ。(^-^)v

診察を終えると、逃げるように帰ったソフィーちゃん。
病院の人たちは好きなんですけどね~。
やっぱコワいよね。
なのに血液検査の結果、
また再検査しに行くことになりました。

まぁ1ヶ月後でいいんだけどね。
気になってネット検索してたら、怖いこといっぱい出てきますな。 (_ _|||)
調べて知ることも大事なので、おかげでかなり詳しくなりました。
肝臓、腎臓、コレステロール・・・などなど。
すべてが正常値だった中、唯一この数値だけが低かった。

お腹をよく壊すことを相談したら、
アルブミンというのを調べて下さいました。
というか、もっと前から相談してたんだけど^^;
通常2.3以上のところ、ソフィーは2.0しかありませんでした。
このまま低いままか、低下していくとなれば、
けっこう心配な事態になるようです。
アルブミン低下で考えられる主な疾患・・・栄養消化吸収不良。
もちろんこの日限定の数値かも知れないので、
来月に再度検査してみましょうってことになりました。
実は病院へいく数日前も下痢してまして(1日で治った)、それが要因?
アルブミン低下が先か、下痢が先か。

とにかく次の検査までに、食事、サプリメントを含め、
しっかりと体調管理していきたいと思います。
楽しい話題じゃなくてごめんなさい。
ソフィーの記録のために書いてます。
お年頃なので許してね~。
☆ ソフィーはブログランキングに参加中~
1日1回応援クリックして貰えたら嬉しいデス ☆元気やよ♪ 今日も会いにきてくれてありがとう (by ソフィー) 
←ソフィーに応援ポチっと嬉しいな
人気ブログランキングへ
いつもソフィーに応援クリック&温かいコメントを皆さんどうもありがとう。
毎日とても励みになっている1人と1匹です。
アルブミン不足…。
一時的なものであってくれますように。
おばたん、お祈りしてるね。

皆さんありがとうございます。
アルブミン含めた血液検査は今回が初めてだったので、
経験談などを書いてもらえると本当にありがたいです。
月1~2回ペースで下痢するようになったのは1年半くらい前から。。
なのでもしかしたら以前からアルブミンが低かったのかなぁ~とか。
本犬は全然元気だし嘔吐もないし、
今のところそんなに心配するほどじゃないとは思うんですけどね^^
まぁ元気そうに見えてもかなりの後老体なのでね。それが心配で。
次回の検査で平常値に戻ってくれていたら嬉しいなぁと思います。
検査結果が良くない皆さんのワンちゃん達も、
どうかしんどくありませんように!
愛犬がしんどい思いをすることはめっちゃ辛いですもんね。
ろきちさん、はなママさん、じゅりんたまさん、
はひふへさん、空さん、いつもみてますさん、
YUMさん、ららねねさん、コロッケ親分子分さん、
ランランママさん、まち5わんさん。
励ましのコメントをどうもありがとうございました。
ちょっと気が楽になれました♪
ほんとにありがとう~。
うちのこは13才で、白血球の数も血を止めるPLTというものの数値も普通の子の半分以下です…心配で骨髄検査までしたのに原因不明でした。痛い思いさせて検査することなかったな…って後悔&ムカムカです。
腫瘍もたくさんあるけど天寿を全うするその日まで痛みなく幸せに過ごせるよう見守っています♪今でも元気だしソフィーちゃんうちのこより数値も良いしきっと大丈夫ですっ♪(*^^*)
マルコさん モヤモヤしちゃうの わかるよ~!
頭の中グ~ルグルしちゃうよね。
ママたんが心配すると ソフィーたんも心配するのん。
うちはアルブミン高め。様子見ましょうって。
でも元気だ♪元気だ♪だいじょ~ぶぃ!
笑顔でいこう!頑張らないように頑張ろう!
ソフィーちゃん、マルコさん、お疲れさま~
来月は、きっといい数値が出るよ U^ω^U/\(^(00)^)
うーん、心配だけど、検査の数値って日によって微妙に
違ったりするから、とりあえずは慌てず騒がず…かな?
コメ欄でアドバイスしてくれそぉな方がいて、心強いね。
これもマルコさんの人徳とソフィーたんの犬徳やね。
ちなみにご近所柴のK君、体重が20kg(!)超えまして、
さすがに獣医さんに叱られたそうです。←ダイエット中。
ららも今週ワクチンだから、叱られそう…。(;〇ω〇)
ソフィーちゃん、健康診断お疲れ様。
採血も頑張ったね 。
U*。^ェ^。*U ヾ(^-^*) エライエライ
マルコさん、アルブミンの数値は一時的なものかも
しれないよ。
普段、しっかりマルコさんの愛情たっぷりごはんを
食べて健康的なお散歩もして幸せいっぱいの
ソフィーちゃんだもの。
来月の再検査で数値が上がっているといいね。
不安な気持ちとかため込まずに前向きにいこう♪
みんながついてるよっ!
ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!
心配ですよね。
うちは腎不全の老猫ちゃんなので尿素窒素とクレアチニンの数字とにらめっこです。色々試していますがイマイチ良い結果が得られずがっかしていると、先生から「数字は数字でしかないから、大きな動きでなければ気持ち良く過ごさせてあげる事の方が大切ですよー。」と言われ、そーだよね~と眉間の縦じわのばしました。
出来ることは沢山ある筈!笑顔で頑張りましょっ!!
ママたんの愛情たっぷりの
手作りごはんで治そうね ∪´~`∪
うちは逆に数値が高かった!
脱水症状の気がある値でしたが・・・暑い日に歩いて病院へ行ったせいかも・・・
フィラリア検査のオプションで血液検査をしたので
再度、絶食状態&車なしだから、わざわざレンタカーを借りて
歩かせずに、再度検査し直し。
どうなっているかは・・・まだ分かりません
こんにちは。
かなり前にソフィーちゃんの病院についてお伺いした者です(手作り食の関係で)。
その際は、大変お世話になりました。
ずっとコメントもせずごめんなさい。いつも拝見だけはしてきました。
家には蛋白漏出性腸炎と診断されている子がいます(低アルブミン血症を引き起こす病気の一つ)。
あの後、いくつかの病院を回り、完全手作り食にし、たくさんのサプリを使い、今は、全く他の子達と同じように元気です。
酷かった下痢や嘔吐の症状もありません(アルブミンも総蛋白も正常値です)。
もし、何かお役にたてることがあれば、お声掛けくださいね。
また、コメントさせていただきます~。
URLは、うちのこの病気の記事です。たぶん役に立ちません(;^ω^)
アルブミンの低下のワンちゃんをどこかのブログで見た事があります。いいサプリがあって、徐々に良くなってきているとか。探しておきますね。
でも一時的なものかもしれないしね。
1ヶ月先なら、食事を気をつければ大丈夫かも。
他は平均って優秀!
元気なだけある^^
ソフィーちゃん、いっぱいお昼寝とママたんとのお散歩が健康維持なんだろうね^^/
ソフィーちゃんもお年頃。
いろいろ出てきます。
上手に付き合っていこうね。
コメントの投稿