3連休中もソフィーに会いにきて下さって、どうもありがと~。
←ポチっとがうれしいのん♪ (ソ) にほんブログ村『リサとガスパール』日本語版刊行10周年記念、
「リサとガスパール&ペネロペ展」に行ってきました~♪
※神戸そごうで、
9月22日(水)まで開催されています。

原画約150点が展示されていて、
絵本好きにはたまらないイベントです^^
デッサンや油彩の絵を間近で見られて感激。
かわいくて、益々ファンになりました~。

欲しかったペンケース買いました♪
あと10周年記念のハンドタオルと、来年の手帳も^^ゞ
手帳の表紙は富士山で、4月のページが絵本、
「リサとガスパール にほんへいく」バージョン。

初めて日本にやってきた、リサとガスパール。

お寺のスリッパが大きすぎて、ガスパールがコケて、
案内係のフクシマさん(人間)の上に落下して
骨折させてしまうというお話。 (*´ 艸`) プッ

うちのガスパールソフィーちゃん、内側はリサ。 ( ̄▽ ̄;) 白!

そんで前から持ってる、お友達のリサたん。
今日こんなんになりました。 ^( ̄□ ̄#)^
ではでは皆さん、連休最終日楽しい1日を^^
ワタシはお仕事行ってきます。

終わったら、猛ダッシュで帰ってくるからね。
右端に誰か写ってるねん (by ソフィー)リサとガスパール&ペネロペ&○コ

←不気味バナーポチっとしてね^^ゞ
きょうもクリックありがといつもソフィーの応援、コメント本当にどうもありがとう。
毎日の励みになっています♪
もうすぐ夏休みも終わりですね~。
きっと今頃、あわてて宿題やってる小学生も多いんだろな。
がんばってね。イヒヒ。
あ、ワタシも、いっつもギリギリまでやらない子でした^^ゞ
そして今年の夏は、
この本を読んだ方も多いのでは~?

『羊の国のラブラドール生活白書』
羊の国のラブラドール絵日記NEW!!の、ゆうさんの本です^^
ちなみにワタシは、すでに3回読破しましたよ~♪
なのに今頃レビュー書いてます。 (´・ω・`) やっぱやること、遅 。
それにしても、クロエちゃんとエビスくんの毎日の生活、
おもしろすぎ~。(≧∇≦)ノ で、かわいすぎですよ。
いいなぁ、姉弟犬♪

ソフィーは犬種不明の「なんちゃってラブ」だけど、
クロエちゃんとエビスくんを見てると、
やっぱソフィーもラブラドールなんだな~って思えます♪
共通するとこ、いっぱいあるんですよ。

特に食べ物への執着心は、クロエちゃんにそっくり。(≧▽≦;)
読んでてすごい癒されるし、犬ゴコロのひみつとか、
犬語事典もあって勉強になりますよ。
まだ読んでない方は、ぜひぜひ♪
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆

夕方のお散歩で、久々駅前の公園に行きました。
いつもはこの時間帯だと、
買い食い高校生が集まってたりするんだけど。

夏休みで、だ~れもいない♪

ソフィーは毎日が夏休みだね^^
我が家のキッチンカーテンには
常に黒いシルエットが~(≧▽≦;)

←いつも応援ありがと
人気ブログランキング 今日もソフィーに会いにきて下さって、ありがとうございました♪

12月に入ってから、ご近所の住宅街でも
クリスマスイルミネーションを飾るお宅がたくさんです。
おかげで日が暮れてからのお散歩も、楽しい気分で歩けます^^

スノーマンと観覧車。
・・・・と、ソフィーちゃん。
真っ黒けで写ってますけどね。(≧m≦)ぷっ
ところで。

「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」
読み終わりましたよ。
ホントはずい分前に読み終ってたんですけど^^;
感想をまた書きますね。と言いながら
そのままにしててスミマセン。
この本。犬好きにはたまらない一冊です♪
作者はアメリカの新聞のコラムニスト。
その飼い犬マーリーは、手に負えないほどのおバカっぷりを発揮する
ラブラドール・レトリバー。
愛犬と、しかも自分のおバカっぷりまでも
面白おかしく書いてあってかなり爆笑しますよ。

「世界一おバカなマーリー」は、どたばた劇を繰り返しながらも
家族みんなを愛し、最後まで好奇心と忠誠心を忘れなかった犬。
やんちゃで楽天的な性格のマーリーが、
うちの「なんちゃってラブ」のソフィーと重なり、とても共感できました。
犬を飼ってる人はみんなそうかな^^
それに、「名犬」といわれる犬が主人公の本と違って
うちの子の方がずっとマシかも~。
って、安心して読めますしね。(笑)

ただ後半に差し掛かると、「老いていくマーリー」に涙、涙。
ワタシの場合、なかなか先を読み進められず、
図書館の返却期限に間に合わないので
再貸し出ししてもらった程です。(大げさ)
って。全然感想文になってないですね^^;すみませんね。
でも、「マーリー」
いい本だと思います。オススメです。
そして、最近
この本も読みました~。

「犬川柳」
五・七・五で詠むイヌゴコロ。(≧m≦)ぷっ
これも、かなりオススメ。
というか、笑えるしかわいいから。
まだ読んでない方は是非♪
立ち読みでも読めそうな本だし(こら)、
本屋さんや図書館で見かけたら、一度手にとってみて下さい。
他の犬種や猫シリーズもあるみたいですね。
でもこの日本犬の写真と川柳がピッタリすぎて
ほんと笑えるんですよ。
それに中にはホロリとくる川柳も載ってたりして。

神様を 信じたくなる 出会いだね
(犬川柳より)
それでは皆さん、楽しい週末を♪
いつも応援ありがとう
今日もポチッとして貰えると嬉しいです^^

←ここを
クリックしてね
(
しーさん作バナー)
ソフィーに会いにきて下さって、ありがとうございました♪

なにしろおとなは、数字が大好きだから。
たとえば、君たちが自分の新しい友だちのことを話しても、
おとなたちは決して肝心なことを尋ねたりしないだろう。
つまり、こんなふうに質問したりしないんだ。

「その子の声って、どんな感じ?」
「その子が好きな遊びはなに?」
「蝶々を集めてる?」
その代わり、おとなたちはこう訊くだろう。
「その子は何歳なの?兄弟は何人?体重は何キロ?
お父さんはどのくらいお金持ち?」
おとなは、こういうことを知りさえすれば、その子のことが
わかった気になる。

おとなの質問は苦手な、元迷子犬ソフィーです。
そして、質問の答えは気分によって変える
おとなげない飼い主。へへっ。
<マルコの人生の大切な哲学書・星の王子さまより>
年齢と体重はごまかしておいてください。ソフィーより。人気blogランキングへ